私達羽山工務店は、
立川市、武蔵村山市、国分寺市(西町、高木町)で長い付き合いで住まいの困ったを解決してくれる、地元の工務店を探している人たちのために、時代のはやりすたりに流されず頑丈で使いやすく、夏は涼しく冬は暖かい快適な住まいと家族的なおつきあいを、提供することに生き甲斐を感じている工務店です。

イベントレポート 第7回たのしい夏まつりinハヤコウ

8月5日(日曜日)すっかりお馴染みになった毎年恒例の
第7回たのしい夏まつりinハヤコウを暑~い中、開催しました!

それでは早速、当日の夏祭りの様子をレポートいたします!

ハヤコウスタッフ、協力業者さんの集合時間は7:30なのに、
すでに7時過ぎから準備は始まっていました。
やはり職人さんたちの朝は早いですね。ちなみに会社一番乗りは昭彦社長。

酷暑のため、出来る限り日陰ができるように設営。
後藤設備(水道工事)でお馴染みの大ベテラン後藤さん。準備中でもカメラを向けるとこのスマイル!
いつも千葉から来て協力してくれているOBのF様と経理部長。
開始前に木工教室のレクチャー。大工さんも興味津々ですね~。
たくさんの旗を作ってくれているのは、タカキの山田さん(左)とリクシルSWの中島さん(右)。中央は昭彦社長。
すっかりお馴染みの人気コーナーバルーンアートはコタパパさん!
一所懸命にジュースを冷やしてくれているのは、インサイドの温井さんのご子息Kくん。

8時50分からは全員が事務所に集合して朝礼です。

朝礼。会長と社長から一言。(会長気合入ってます!)
実行委員長の小河塗装の小河社長より、各セクションの方の紹介。とご挨拶。(実行委員長ありがとうございました!)
で、みんなを笑顔にする若者!大工志望見習いでハヤコウにアルバイトに来ているTくん!しっかり挨拶できました!
お馴染みのメンバーの方も初参加の方も。。。
これだけご参加、ご協力いただける。。。ありがたいです。

「今年は例年にないほどの猛暑です。今日も暑くなるそうなので、しっかり水分補給しながら安全に運営しましょう。もし気分が悪くなったらすぐに休んでください。それでは宜しくお願いします!」
社長、会長から挨拶、注意事項がありいよいよ9:00。夏まつり開始です!

ハリがねアートをやさしく丁寧に教えてくださったMさま
夏まつり開始~!と同時に、すんごい人!人!人!
お馴染みのカブトムシコーナーは小河社長と娘さんのIちゃん。
木工教室の受付はタカキの山田さんと園部さん(緊急助っ人で来てくださいました)の同期コンビ!
大人も子ども夢中になっちゃうパターゴルフ!
射的の参加賞はお菓子の詰め合わせ~!
毎年大人気の木工教室は今回も満員御礼!
人だかりがスゴイですが、射的とパターゴルフにたくさんの人が集まっています。
ハリがねアートのコーナーも人が途切れることがありませんでした!
この暑さ、、、やっぱり大人気のかき氷!今年は味は4種類を用意しました。
毎年恒例の木工教室は大人も子どもも、工具を使いながら一生懸命に作成していただきました。
バルーンアートに心奪われるお子さん多数!音楽に合わせてのコタパパさんの軽快な風船を膨らます姿も魅力的でしたよ!
昔ながらの射的コーナーもあるんです。男の子は大興奮。最初は少し遠すぎたので、途中からは少し近めに(笑)。
かき氷コーナーはOB客さんのSさん(左)とリクシル田中さん(中央)、そして昭彦社長ご子息のGくん(右)!
大工さん勢揃いで包丁研ぎ。奥様方が持ってきた数は、新記録のなんと70本越え。。研いでくださった皆さんお疲れ様でした。
OB客さんのNさんが、毎年持ち込んでくれている鉄道コーナー。出発進行!子どもたちは順番を守って遊んでくれました。
輪投げ、パターゴルフのコーナーは去年に続いて渡辺が担当!
時間の経過とともに大混雑!それでも対応できたのは、協力業者さん、職人さんたちのおかげです。。
射的コーナーの受付は須崎電気の須崎社長(右)とご子息のSくん(中央)。さわやかな好青年でした!
包丁研ぎの受付はハラコートーヨー住器の山家さん!担当の白井さんの代役で来てくださいました。
全員での集合写真です。羽山工務店のスタッフだけではなく、大工さん、職人さん、協力業者さん、メーカーさん、問屋さん、OB客様、羽山家の方々、、、皆さんの協力があってこその盛会となりました。ありがとうございました!

合計201名様のご来場!
終了後は一斉に協力業者さん、ハヤコウスタッフで後片付け。
準備も大変なんですが、片付けも大変なんです。。。
本当に熱い中、文句も言わず、冗談を言いながらの片付け。。。
皆さんありがとうございました。

※終了後のお疲れ様会の様子は専務のブログでその様子をご覧ください。

今後も、羽山工務店ではお客様、地域の皆様に向けて
あたたかい笑顔が生まれるようなイベント、取り組みを開催していきます。

ご来場いただいた皆様まことにありがとうございました!